商品一覧
登録アイテム数: 14件
|
段差のある造形の部分に鉄絵を施した徳利
約1.5合
径90 高146mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬戸市東拝戸…
|
|
ぐい呑と平盃が合体したような造形なので、見込の見どころも多く楽しい酒杯
径83 高48mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年…
|
|
深みのある釉薬の発色が魅力的な、還元焼成した窯変織部
径70 高51mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬戸市東拝戸町…
|
|
深みのある釉薬の発色が魅力的な、還元焼成した窯変織部
今年は安定した出来です。
径72 高52mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
…
|
|
料理映えする定番の平鉢
径215、165 高32〜48mm (箱なし)
追加制作可
最後の写真は盛りつけのイメージ
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれ…
|
|
様々な条件下で変化する窯変の発色が不思議です。
織部と黄瀬戸の融合のような酒杯
径74、70 高55mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれ…
|
|
深みのある釉薬の発色が魅力的な、還元焼成した窯変織部
径74 高48mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬戸市東拝戸町…
|
|
織部の不二版でしょうか、時々登場する酒盃
お届けは最後の写真の品になります。
径70 高53mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1…
|
|
古典柄の渋い色調の片口
径118、105 高93mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬戸市東拝戸町に築窯
日展会友
…
|
|
ぐい呑と平盃が合体したような造形なので、見どころも多く楽しい酒杯
見込は亀
径82 高45mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
19…
|
|
ぐい呑と平盃が合体したような造形なので、見どころも多く楽しい酒杯
径84 高38mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬…
|
|
ぐい呑と平盃が合体したような造形なので、見どころも多く楽しい酒杯
径87 高44mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬…
|
|
深みのある釉薬の発色が魅力的な、還元焼成した窯変織部
径73 高48mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬戸市東拝戸町…
|
|
珍しい還元焼成した窯変織部
高台があり、料理映えする浅鉢
径165 高53mm (箱なし)
棚橋 淳 Tanahashi, Jun
1959年 岐阜に生まれる
1990年 瀬戸市…
|
|