酒の器Toyoda にようこそ
京都、伏見の酒蔵の一角にある、酒の器を中心としたギャラリーショップです。
一点物の作品をお取り扱いしていますので、本当はお手に取ってその質感や重さを実感して頂きたいのですが、どうしてもお越しになれないお客様の為に、このショップを始めました。
写真だけでは表現できない部分もありますこと、どうぞご了解くださいませ。
取扱い作家
<陶>
井内素 池田省吾 稲澤隆生 今泉毅 岩田圭介 岩永浩 大村剛 小川哲男 川端健太郎 黒畑日佐代 正島克哉 清水志郎 清水なお子 鈴木卓 高島大樹 高橋亜希 竹内紘三 田中美佐 棚橋淳 田上真也 土井善男 仲岡信人 中村譲司 新里明士 長谷川文陽 廣川純 廣川みのり 藤塚光男 藤ノ木土平 福本双紅 松尾直樹 松元洋一 水垣力 村田森 矢島操 山本哲也 吉村敏治 ほか
<ガラス>
アキノヨーコ 東敬恭 井住哲司 小口綾 小口宗之 黒木国昭 谷道和博 中村真紀
<漆、木工>
落合芝地 甲斐のぶお 菅原利彦 土井宏友 富井貴志 日高英夫 松本和明 三木啓樂
<テキスタイル、ジュエリー他>
影山秀雄 斎藤洋 ジョリー・ジョンソン 高木絵麻 中家明子 久木友子 西川和子 松山茂 松山まゆみ
|
おすすめ商品
|
新酒が飲みたくなるような、美しい斑唐津の酒盃
径70 高61mm (後日箱)
田中 孝太 Tanaka, Kota
1984 山口県に…
|
|
造形も釉調もバランスが非常に良い酒盃
径70 高50mm (後日箱)
田中 孝太 Tanaka, Kota
1984 山口県に生まれる…
|
|
これからの季節燗酒におすすめ小振りな酒盃
径59 高49mm (後日箱)
田中 孝太 Tanaka, Kota
1984 山口県に生ま…
|
|
おおらかなタップリとした酒盃
緋々の釉薬は朝鮮唐津のアメ釉の実験中に出た色で、鉄系だそうです。
径74 高58mm (後日箱)
田中 孝太 …
|
|
緋々の釉薬は朝鮮唐津のアメ釉の実験中に出た色で、鉄系だそうです。
径60 高51mm (後日箱)
田中 孝太 Tanaka, Kota
…
|
|
粉引のバリエーションが多彩
径71 高46mm (箱後日)
濱崎快素 Hamasaki, Kaisu
1986 佐賀県唐津市に生まれる
…
|
|
ワイルドな造形と焼成で、今後の展開も楽しみな酒盃
径69 高48mm (箱後日)
濱崎快素 Hamasaki, Kaisu
1986 佐…
|
|
生地の色合いとも調和する、繊細な美濃染付の酒盃
径76、95 高67mm (箱後日)
西岡 悠 Nishioka, Yuu
1977 …
|
|
通常のぐい呑より高台の見せ方まで考慮された「馬上杯」の面白さを体現した作品
径79、87 高86mm (後日箱)
鈴木 都 Suz…
|
|
ワイルドな黒織部が佐藤さんの持ち味
径67、72 高75mm (箱後日)
佐藤竜馬 Sato, Ryuma
1977年 秋田県…
|
|
細かい象嵌と輪花の細工が繊細な酒盃
径67 高81mm (後日箱)
松浦 祐介 Matsuura, Yusuke
1984 大阪府吹田市に生…
|
|
川口さんらしい細工物の馬上杯
西方の燭台がヒントだそうです。
径76 高90mm (後日箱)
川口 雅史 Kawaguchi, Masa…
|
|
高台の土味も楽しめる、スイングする酒盃
径61 高67mm (箱無)
水谷 渉 Mizutani, Wataru
1975 愛知県生まれ…
|
|
和田さんのコバルトを使った酒盃
径60 高60mm (箱無)
芳賀龍一 Haga, Ryuichi
1984年 福島県会津若松市生まれ
…
|
|
華やかな南の島の気分のぐい呑と一緒に使いたい片口
径96,151 高78mm (箱無し)
阪本 健 Sakamoto, Takeshi
h…
|
|
新しい試みの釉薬、見込みの変化も美しい酒盃
径75 高58mm (共箱)
木村貴史 Kimura, Takashi
1981 大阪で生…
|
|
ぷくぷくと海の泡を纏った酒盃
径86 高さ60mm (箱なし)
木ノ戸久仁子 Kinoto, Kuniko
https://www.inst…
|
|
錫の板を溶接成形した生地に、ガラスブラスト(ガラスの破片を吹き付け)し、一部酸化させた酒盃
径96 高45mm(箱無し)
伴 哲生 Ban,…
|
|
アルミの鍛金による片口酒器
ちょうど一合入るサイズ
径91、110 高さ73mm (箱なし)
森下シゲキ Morishita, Shi…
|
|
キノコの様な海洋生物の様な、有機的な造形の酒盃
径74 高55mm (箱無し)
加藤好康 Kato, Yoshiyasu
https://w…
|
|
縦の造形も可能性が広がる酒盃
径約77 高130mm (箱なし)
平松 龍馬 Hiramatsu, Ryoma
1986 千葉県生…
|
|
銀の掻き落としが繊細な酒杯
径50 高80mm (箱なし)
中村譲司 Nakamura, George
https://www.insta…
|
|
手びねリで成形、色の異なる土を重ねて、思うテクスチャーが出るまで数回焼成
径54、59 高60mm (箱無し)
在庫は写真よりも細長いタイプです
…
|
|
京都に居ながら、好きな唐津の土をベースに独自の土作り、電気窯で焼成
径78 高47mm (箱後日)
木村龍生 Kimura, Ryusei
…
|
|
栃木の土と石による薪窯焼成
径80 高35mm (箱なし)
四海大 Shikai, Dai
https://www.instagram.co…
|
|
紫蘇色がかった窯変が良い、穴窯焼成による酒盃
径75 高65mm (箱後日)
福島真弥 Fukushima, Shinya
1983三重…
|
|
チョコレート志野と呼びたい独特の発色と、どっしり感の酒盃
径78 高64mm (箱後日)
福島一紘 Fukushima, Kazuhiro
…
|
|
白さが出ている土にビードロが良いバランスの酒盃
径71 高58mm (後日箱)
谷本 貴 Tanimoto, Takashi
https:…
|
|
口元のラインが全体を引き締める、筒杯
径56 高66(箱後日)
谷 穹(たにきゅう) Tani, Q
1977 滋賀県信楽出身
200…
|
|
動きのある井戸盃
径89 高50mm (後日箱)
坂倉正紘 Sakakura, Masahiro
1983年 山口県生まれ
200…
|
|
高台周りに赤土部的な発色が見られる酒盃
径82 高48mm (共箱)
大西雅文 Onishi, Masafumi
1980 篠山市立杭…
|
|
作家の代表的な釉の美しさが表現された酒盃
新作の鳥や魚を思わせる耳杯
径69、90 高48mm (共箱)
仲岡信人 Nobuhito Nak…
|
|
自ら吹いたガラスを削り出して、新しい形を創造していく
ウイスキーにおすすめ、七角形のショットグラス
径76 高79mm(箱無し)
増田建治 …
|
|
Meteorシリーズの発展系
惑星感が増しています
径64 高49mm (箱無)
吉岡 星 Yoshioka, Sei
1982 大…
|
|
鮮やかな深い焼けの酒盃
径76 高60mm (共箱)
細川敬弘 Hosokawa, Takahiro
1979 岡山に生まれる
199…
|
|
メリハリのある良い焼けの酒盃
径81 高32mm (共箱)
細川敬弘 Hosokawa, Takahiro
1979 岡山に生まれる
…
|
|
炭窯で焼いた、黒楽のような酒杯
径70 高56mm (箱なし)
市野 貴信 Ichino, Takanobu
1993 丹波立杭に生ま…
|
|
光悦の不二山をイメージする酒盃
径66 高56mm (箱後日)
山田 洋樹 Yamada, Hiroki
1972 愛知県に生まれる
…
|
|
茶碗の風格を纏う酒杯
径73 高51mm (共箱)
西岡 悠 Nishioka, Yuu
1977 千葉県に生まれる
2011 愛知…
|
|
鮮やかで華やかな王道の志野
径77 高50mm (後日箱)
鈴木 都 Suzuki, Shu
1984 東京生まれ
19…
|
|
竹を模した酒盃はあっても、陶で枝付は佐藤さんしか作らないでしょう。
しかも窯変がかなり魅力的です。
径77、114 高122mm (箱後日)
…
|
|
桃山時代の黄瀬戸獅子香炉をオマージュしたぐい呑
径59、65 高48mm (後日箱)
川口 雅史 Kawaguchi, Masafumi
1…
|
|
豪快な刷毛目がぐい呑サイズに見事に収まっている
径70 高62mm (箱無)
水谷 渉 Mizutani, Wataru
1975 愛…
|
|
明るく透け感のある黄瀬戸酒盃
径67 高45mm (箱後日)
西林 学 Nishibayashi, Manabu
1975 奈良県吉野…
|
|
ふくよかなトルソ片口
径80、90 高95mm
約1合
大江 志織 Ooe, Shiori
1985 京都市生まれ
2008 京都…
|
|
染付桜の華やかな小振りな酒盃
径73 高36mm (箱無)
長谷川文陽 Hasegawa, Bunyo
1959 愛知県瀬戸市生まれ
…
|
|
白化粧が躍動的な、やや小振りの盃
径76 高さ46mm (箱後日)
小川哲男 Ogawa, Tetsuo
熊本天草出身
1955年 有…
|
|
少し小振りですが、雄大な景色を感じる酒盃
径55 高さ50mm (箱後日)
小川哲男 Ogawa, Tetsuo
熊本天草出身
195…
|
|
黒釉が乾かないうちに、長石や珪砂をまぶし、焼成引出した酒盃
少し茶色みを帯びた黒
作家曰く、口元は酒の官能的な味わいを醸し出す形状、とのこと
ぜ…
|
|
緋襷が躍動的な酒盃
径77 高44mm (後日箱)
近藤 正彦 Kondo, Masahiko
1971 岡山県倉敷市に生まれる
19…
|
|
当ショップの掲載作品は、実店舗でも販売しております。
作品在庫は更新していますが、万が一、お求め作品が在庫切れの場合は、ご容赦お願い申し上げます。
また、写真の無断転載はお断り致します。
発送時の梱包:ギフト仕様のお申し出の無い限り、専用の箱でなく、薄紙に包み、緩衝材でラッピング、新聞紙などを詰め、リサイクルの段ボール箱にてお送り致します。
尚、ギフト仕様は、ご要望により、@100円〜 別途頂きます。
|