商品詳細

Tafoni ぐい呑 D2

販売価格: 22,000円(税込)

[在庫数 1点]

商品詳細

地質用語のタフォニと名づけられた新シリーズの酒盃

径56、59  高49mm (箱なし) 

平松 龍馬  Hiramatsu, Ryoma
https://www.instagram.com/ryoma_hiramatsu/

1986 千葉県生まれ
2008 拓殖大学工業デザイン科卒業
2010 栃木県立窯業技術支援センター終了 
2011 益子町七井にて作陶
2013 千葉市花見川区にて作陶
2016 香取市佐原にて作陶
2019 メモリーズギャラリー敬にて個展
2022 香港で個展


タフォニ
「塩類風化」によって,岩盤の表面に開いた「円形〜楕円形の穴(孔)」のことです。
サイズは,ハチの巣状のものから,岩盤表面に大穴が開いて「オーバーハング」を成すようなものまで様々です。
岩盤の表面から水分が蒸発すると,水に溶けていた石こうなどの塩類が結晶することがあります。
その結晶が成長する過程で周囲の岩盤に影響を与え,結果的に岩盤の表面が破壊を受けます。
これを「塩類風化]と言いますが,砂漠などの乾燥地域,海水の飛沫を受けやすい海岸の岩盤によく見られます。
砂岩や凝灰岩の急崖に発生しやすく,最終的にはオーバーハングを形成してしまいます。
このオーバーハングは,岩盤崩壊や落石を起こしやすいので注意が必要です。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット